メディア掲載
猫びより
紹介されました
犬吉猫吉
紹介されました
出版書籍1
愛するペットの気持ちがわかる
優しい教科書
出版書籍2
犬や猫と会話ができる
ペットーク
こんなことありませんか?
- ペットの運動や遊びの好き嫌いも会話して、ペットの好みに合わせた遊びや散歩を計画したい
- ペットが今どうして欲しいかを聞いて改善してあげたい
- 痛そうや辛そうにしてる時、どのように手当てすれば楽になるか聞いてあげたい
- 好きな食べ物や飲み物を聞き出して、理想の食事を作ってあげたい
- ペットの意見を聞く事で、生活を豊かにするアイデアを話し合いたい
- 避妊や去勢をする前にどうするかをペットに相談したい
- ペットが充実した生活を送るために必要なことを聞いて、それに費やしたい
- なぜトイレを外すのか直接聞いてみたい
- 亡くなった子に今どうしてるか聞きたい
- なぜ私を選んで来てくれたのかを聞いてみたい
1つでも気になったあなた…
そんなあなたの想いがペットークで叶うかもしれません!
お客様の声
うさぎともっと仲良くなれました!心理学も取り入れた講座で、気持ちも前向きに
みか さん
私が初めてアニマルコミュニケーションを身近で感じたのは、あつし先生でした。
それまで存在は知っていましたが私には縁のない世界だなと。
でも、実際ペットのうさぎと何度もお話して頂くうちにどんどんアニマルコミュニケーションの魅力にハマっていきました。
「私もとわとお話したい」そんな思いが強くなった時に、あつし先生が講座を開かれると…
しかもあつし先生の講座は心理学も取り組んでおり、長年私が抱えていたマイナス思考、自己否定的で情緒不安定な心の勉強も出来るというので、思い切って受講することにしました。
講座を通して、アニマルコミュニケーターとしての一歩を踏み出すことができ、そして自分を認めてあげる事が出来るようになりました。
本当に講座を受けて良かったと思っています。
ありがとうございました。
お空に行ったペットを想ってスタート!スマホの受講で気軽に参加
さちこ さん
飼っていたペットのハリネズミがお空に行ってしまい、喪失感の中アニマルコミュニケーションを知って別の所で学ぶつもりでしたが、自宅から遠く諦めていました。
そんな時、あるベテランの方にセッションして頂き、涙が止まらない程に感動したのです。
そして、もう一度学べないかと考えていたタイミングであつし先生のアニコミ講座に出会いました。
講座はzoomで行われるので、他の生徒さんの顔も見れます。
私は、スマホで受講しています。
講座はただノウハウだけを学ぶのでなく、アニコミするにあたり必要なマインドも学べます。
このマインドは、日常生活でもいろいろと活用出来るので三日坊主だった私が、講座の後に始めたダイエットやストレッチも、毎日続けられたり。
自分を改めて、見つめ直す機会にもなりました。
あつし先生や他の受講されてる皆さん、貴重な経験と学びが出来た事に感謝しきれません。
ありがとうございました。
人から喜ばれる仕事として…ペットークの講座でいろんなことを学びました
ゆみこ さん
アニマルコミュニケーションを知った時は、自分が動物と話せるようになるとは正直思っていませんでした。
人から喜ばれる定年のない仕事をしたいという夢や、今の自分を変えたい!そんな思いがずっとありました。
あつし先生の講座は心理学を取り入れているのでそこもすごく興味がありました。
自己受容しきれない自分もわかっていたので、頭で考えるよりもまず取り組んでやってみよう!と繰り返すうちいつの間にか楽しく感覚というのもわかり、先生、先輩たちの見える景色、感覚はこれなんだ!と。
講座を通して人、動物たちの素晴らしさ、自分を信じる心、感謝の気持ち、色々学び気付かされたことも多々ありました。
アニマルコミュニケーターとして一歩踏み出した今、出会いを大事にし一つ一つ丁寧に私らしいアニコミをしていきたいと思います。
ペットとお話しできる様になっただけでなく、好きを仕事に出来ました!!
けいこ さん
アニコミを始めたきっかけは、最初自分の愛犬とお話しをしたい、できればお仕事にしていきたい、と思って入り、今もその気持ちに変わりはないのですが、講座を受け始めて、もう一つわかったことがあります。
それは、私の長年ずーっと持ち続けていた【悩む=不安】ということに向き合うこと、その解決法を経験する為に導かれたと気付きました。
この講座に入り、無意識でやってたことを、意識してやるようになったことで、悩む時間が凄く短縮でき、ずいぶん楽に生きれるようになりました。
動物とお話しができるだけじゃなく私生活にも変化が生まれ、この講座を受講して本当に良かったと思います。
1年間はあっと言う間でしたが、私にとってとても貴重な時間でした。
本当にありがとうございました。
動物とお話しできるようになって、自分とも向き合えるようになりました
やよい さん
動物さんとお話し出来るようになったことはもちろん、自分の心の変動と向き合うことが出来たことは自身にとって大きな学びであり、快挙でもありました…♪
自分の弱い部分はついつい見て見ぬふりでいつも長続きしない…そんな状態でした。
そんな私がこうやって取り組めたのも、あつし先生とこの講座のステキな仲間たちのおかげです!
今では弱い部分も乗り越えられる事ができ、もう一人の自分がいつでも味方になってくれています。
思ったことが叶うのは当たり前+それ以上の嬉しいことが起きる毎日となりました。
行動することの大切さを知り、自分と対話することが身についたことは私にとってかけがえのない財産です。
これからはここで学んだことを活かして、自分の人生を楽しく豊かに創造していきます!
ありがとうございました!
亡くなった愛犬を思い出しスタート…出会った仲間は大切な存在に
たえこ さん
説明会の申し込みを勇気を出してしたのが、昨日の事の様に思い出されます。
もう1年過ぎたのですね。
3月に愛犬が亡くなり、何かしないではいられない毎日を過ごしていた私でした。
ZoomもFacebookもはじめてのことばかりでした。
潜在意識の事も知ってはいても深く学ぶことで気付いた事もあり…心の変化も感じています。
同期の子達に相手になってもらっての実践練習はドキドキでしたが、「繋がっていたよ」と嬉しい言葉を聞くたびまたがんばれると想いました。
不安や悩んだり忙しい日々でしたが、一緒に学ぶ仲間に優しく励ましてもらって今の私になりました!
あつし先生に、みんなに感謝しています。
勇気を出して良かったです!
プロフィール
アニマルカウンセラー協会
代表 あつし先生
代表の保井敦史(やすいあつし)と申します。
私も最初は動物と話すことはできませんでした。
もともと何か特殊な能⼒を持っていたり、幽霊が⾒えたり霊感を持っていたということは⼀切ありません。
どちらかというと理論的な⼈間で、霊の存在さえも信じないほどでした。
それでもなぜアニマルコミュニケーションが出来るようになったかというと、たまたまテレビで動物と話す⼈を⾒て「こんな⼈がいるんだ」と衝撃を受けました。
そこから本やインターネットで調べると努⼒すれば話せるようになることがわかり、必死で練習しました。
2日間のアニコミ講座にも参加しましたがそれだけではできず、、、
理論的な性格の私はどうしても他の⼈よりも習得が遅く、⼿こずりましたが「絶対に出来るようになるんだ」と、あきらめないでずっと練習し続けた結果、出来るようになりました。
そんな出来なかった私だからこそ〝誰でも動物と話せるようになる〟講座を作れたのです。
人より練習して考えたので、努力の仕方や分析能力が上がっていたんですね。
「私も頑張って動物と話せるようになりたい!」
と思う方にとにかく出来るようになってもらいたい。
そんな思いを忘れずに講座を教えています。
ペットークってなに?
アニマルコミュニケーションという、動物たちの言葉を理解し寄り添う方法が存在します。
そこに心理学を取り入れ、さらに分かりやすく理解を深めたものがペットークです。
心理学の“あるエッセンス”を使い、最短3ヶ月で約9割の方が自信を持って話せるようになったと生徒さん達からコメントを多数いただいています。
2020年から講座を開催し、現在は卒業生を含め300名以上の生徒さんがいます。
中には実際にアニマルコミュニケーターとしてデビューし、副業などのお仕事にされている方もおられます。
心理学をベースにしているので、心を見つめ直すことでペットロスが治ったり、メンタルが安定したという嬉しい報告もよく頂きます。
実は、動物と話すというのは霊的な力や特別な力は必要ありません。
元々備わっている力を引き出すだけの簡単なことなのです。
登録はこちらから
特典の詳細
Petalk ペットーク入門編(PDF版)
こちらはPDFでお渡しとなります。ペットークについて基礎的なものを全てまとめたものです。
PDFでのお渡しとなりますから、一度ダウンロードして保存しておけばいつでもどこでも見ることができます。
また無料オンラインプログラムでもお話する内容も、この入門編を土台として話しているので、ペットークについて学ぶ上で欠かせないものになります。
ぜひ、この特典を受け取ってペットークを身につけるのにお役に立ててくださいね。
心理学入門特別講座「心の7つのビタミン」の動画(約40分)
10万円ほどの価格となる動画を、今回一部ではありますが無料で特典としてお渡しします。
この動画は実際に私が主宰する講座のベースとなっているものであり、あなたが動物とお話しするためのベースとなるものでもあります。
実際にこれまでに僕が教えた過去300名以上の受講生さんの中でも話題になる程、非常に好評いただいているものです。
この動画をご覧になれば、あなたも動物やペットと話せるようになる準備ができるでしょう。
ペットに想いを伝える方法
動物やペットと会話するのは、言葉ではありません。
実は心と心でコミュニケーションを取ることが動物とペットと話せるようになる方法なのです。
例えば、英語も話せない人だと何を話しているのかわからないですよね?それと同じで動物やペットに言葉を話しかけても、なんとなくはわかるかもしれませんが、はっきりとはわかっていないのです。
ですから、この動画では言葉で動物やペットに話すのではなく、心でお話しする方法についてお伝えしています。
推薦の声
ペットとの心の通い合い
あなたの手で実感しませんか?
獣医師 堀田 大揮
アニマルコミュニケーションという言葉をご存知でしょうか?
まだまだ日本では、聞き慣れない言葉でありますが、『動物と話せるようになる』というと気になりますよね。
私たちの家族であるぺット達が普段どのような事を考えていて、何がしたくて、何をやりたくないのか、そんな動物達の気持ちがわかれば、凄く幸せですよね。
しかし、テレビ・SNSなどで動物と話せるという方を何度か見たことがあるかもしれませんが、実際に授業や講座などを通じて教えている方はまだまだ少ないです。
あつし先生はアニマルコミュニケーションの学びに、心理学を取り入れた独自の手法を元に、ご自身の経験を踏まえて、動物とお話がしたい方々の気持ちを理解しながら、ご教授されています。
今まで数多くの生徒さん達を育ててきた多くの実績をもつ、あつし先生であれば、初めての方でも安心して学ぶことができます。(最短3ヶ月で動物と話せる方もいます)
私自身、獣医師として現場に立ち、治療を行う中で実際あの時に、あの子の気持ちがどうだったのか、何を求めていたのかとずっと考え、時に後悔が残ることもあります。
また動物病院では言葉を話すことができない動物達は自分で治療を決めることができないため、飼い主様が治療を決定することがほとんどです。
そこで飼い主がペットと話すことができれば、お互いの気持ちを理解した上で治療に臨むことができ、安心して治療ができると思います。
このように『動物と話せるようになる』ということは獣医師、動物看護師のような医療現場で働いている方、またお家でぺットをお迎えしている方にとって大きな役割を果たします。
今回の出会いをきっかけにアニマルコミュニケーションに興味がなかった方も、ぜひ一度学んでみてはいかがでしょうか?